内容をスキップ
Let's get together with RRL/CRL/NICT friends
メインメニュー
Home
About Us
Members
Contact Us
原子標準研究開発
1968.12.17-A66-016-水素メーザエレクトロニクス部
1968.12.17-A66-017-H2放電管部
1968.12.17-A66-018-水素蓄積球、共振器、磁気シールド
1968.12.17-A66-019-水素メーザとエレクトロニクス部
1968.12.17-A66-020-水素メーザとエレクトロニクス部、磁気シールド消磁器、イオンポンプ制御部
1968.12.17-A66-030-ヘルムホルツコイルとRbガスセル吸収実験装置
1968.12.17-A66-031-ヘルムホルツコイルと恒温槽Rbガスセル吸収実験装置
1971.11.10-12-A96-013-周波数標準部-原子標準研 水素メーザ太田、中桐
1971.11.10-12-A96-018-周波数標準部-原子標準研 水素メーザ
1971.11.10-12-A96-019-周波数標準部-原子標準研 Rb周波数標準器
1971.11.10-12-A96-024-周波数標準部-標準値研ロランC受信機
1971.11.10-12-A96-027-周波数標準部 標準器室、佐藤
1971.11.10-12-A96-028-周波数標準部 Cs実用標準器
1971.11.10-12-A96-029-周波数標準部-TV電波を使った各所の標準器周波数比較
1975.12.12-A123-022水素メーザ2号機
1979.10.16-A152 017-原子標準研Hメーザ森川
1981.10_001-HⅡ型水素蓄積球設置
1981.10_008a-VLBI用プロトタイプ水素メーザー
1981.10_010-水素メーザーマヨラナ順位選別法
1990.6.6-A-005-HⅡ型水素メーザとCs1次標準器
1990.6.6-A-010-HⅡ、Ⅳ型水素メーザ水素蓄積球と共振器
1990.6.6-A-013-HⅣ-超小型水素メーザ
1993.2.26_008
1994.3_006-ロシアメーザ修理
1994.3_023
1994.12.3_017秒信号比較系
1995.5.-HⅡ型水素メーサ
1999.01.17-009-Cs一次標準器